うつわへのときめきというのが芽生えたのはいつだろう。
気づいたら大好きなものの一つだった。
ヴィンテージのもの、作家さんが作った陶器やガラスのもの。
いろんなものがあって、好みなのと好みじゃないのがあるけれど
SNSでドンピシャな作家さんやお店を見つけたときはヤッタ!って感じ。
でも今は使っているのは
東京で一人暮らしを始めてからニトリで間に合わせで買ったもの。
中でも厳選して買ったのでわりと気に入っているのもあるけれど
ニトリか、、、と思っちゃうとちょっとテンションが上がらない。
最近はコロナで店舗での個展が難しいので
作家さんの作品をオンラインで販売してくれるところが増えた。
そして明日、ちょうどわたしの好きなガラス作家さんの作品が販売される。
リム皿で、1枚5000円くらいする。
割れ物だし、今度の引越しのときの搬送が怖いので
ちょっと迷っている。
あと置くところもなくて。
今度引っ越すところは今よりも広くなるはずなので
素敵な食器棚を買って、そこに少しずつうつわを集めて置いていきたい。
インテリアや雑貨を見ている時間て本当に楽しい。
値段を見てゔっとなるときもあるけれど。